屋根修理の火災保険について
2022/08/03
山田工芸広報担当です!
本日は屋根修理における火災保険についてお話します。
弊社では、『火災保険の申請フォロー(※)』が可能です。
※「申請代行」は原則行っておりません。ほとんどの保険会社の規約に「保険金請求は被保険者が行う」と記載がありますので、基本的にはお客様自身で行う必要があります。申請代行をするとお客様も詐欺罪に該当してしまう可能性もありますのでご注意ください。
とはいえ、火災保険の申請は非常に簡単です。
まずはお客様自身にて、保険会社に火災保険を申請したい旨をお電話してください。
↓
申請用書類がご自宅に届きます。その書類に簡単な屋根の症状をご記入頂き(現場調査の際に症状はしっかりお伝えさせて頂きます)、あとは弊社のような屋根業者の修理見積書と、屋根の状態がわかる写真(こちらも現場調査の際にお写真を撮りますので、そちらお渡します)を同封して郵送するだけです。
↓
あとは申請結果が数週間で通知があり、お客様の銀行口座にお金が振り込まれます。
火災保険の適用期間は、原則被災した日から「3年間(※)」ですので、是非屋根修理の際はご活用ください。
※保険会社によって異なる場合もありますのでご注意ください。
横浜でも令和元年の台風15号では多くの火災保険を活用した屋根修理が行われました。
山田工芸はお見積り無料です。お気軽にお問い合わせください♪