屋根における雨漏りが起こりやすい場所とは?|株式会社山田工芸

MENU

屋根の豆知識

株式会社山田工芸は神奈川県横浜市・相模原市を中心に、雨漏り修理・屋根リフォーム・屋根葺き替え工事・カバー工法・雨樋工事・屋根板金工事など、屋根に関する工事一式を行っております。
4,000件以上の実績の中で培った確かな技術、そして何より「安心!満足!信頼!」をモットーに、山田工芸がお客様一人一人の屋根に関する悩みを解決いたします。

屋根の豆知識

屋根における雨漏りが起こりやすい場所とは?

2023/12/28

屋根における雨漏りが起こりやすい場所とは?

雨漏りは実際には建物の色々な場所が原因で起こるのですが、やはり多いのは屋根部分のトラブルです。
雨をもっとも多く受ける場所でもある屋根部分は雨漏りの原因となりやすいのです。
そこでここでは屋根部分における雨漏りが起きやすい場所とその原因について紹介していきたいと思います。

屋根のどういった部分で雨漏りが起こるのか

屋根部分には「屋根材」「板金」「コーキング部分」「ルーフィングなどの下地」などさまざまな部位があり、それらが組み合わされて屋根を形成しています。
これらの部位のどこかでトラブルが起きるとそこから雨漏りが発生することがあります。
ここではそれらの部位の中から特に雨漏りの原因になりやすい場所について紹介していきます。

屋根材部分が劣化、破損している

屋根の劣化

やはりもっとも多い原因として考えられるのが「屋根材の劣化、破損」です。
屋根部分の中でももっとも広い部位でもあり、外観としても中心となるのがこの屋根材ですので、この部分が劣化、破損していればそれだけ雨漏りに直結することとなります。
こうした屋根材には近年多くの種類が用意されており、それぞれの素材、種類などによって耐用年数が違っています。
最近広く普及している金属屋根などは耐用年数が延びてきていますが、昔のトタン屋根などは5~10年ほどの耐用年数しかありません。
瓦屋根は昔から日本で長く使われてきた屋根材です。
瓦自体の耐用年数は非常に長く、50~100年持つものもあります。
ただ、瓦を固定している漆喰が15~20年ほどで劣化していくため、そちらのメンテナンスを行う必要があります。
スレート屋根や金属屋根などは一般的に15~20年程度の耐用年数となっているものが多く、これくらいの年月が経つと「錆びる」「破損する」といった現象が出てきます。
耐用年数を迎えた屋根材は雨漏りの危険性も高まりますので、完全に破損してしまう前に補修や交換などのメンテナンスを行う必要があります。
屋根材の種類によっては塗装をし直すことである程度機能が回復する場合もありますが、多くの場合は交換することとなります。
その場合も、一部交換、カバー工法で全体的に工事、葺き替え工事など色々と種類がありますので必要に応じて対応していきましょう。

板金部分が劣化、破損している

板金破損

屋根材のトラブルと並んで雨漏りの原因となっているのが「板金」です。
さまざまな屋根材は結合する部分が雨漏りをしやすいのですが、ここに取り付けられるのが「板金」です。
屋根には多くの板金が使われており、「棟板金」「雨押え板金」「軒先板金」「ケラバ板金」「天窓板金」「パラペット板金」などがあります。
こうした板金は水が溜まりやすい、水が集まりやすい場所に取り付けられているため、雨水や風の影響を受けやすく、それだけ傷みやすいということにもなります。
こうして板金の劣化が進んでいくと「錆びる」「へこむ」「穴が開く」といった状態になりやすく、雨漏りの原因となります。
特に屋根の頂上部分に設置されている「棟板金」は雨水や強風の被害を受けやすく、劣化しやすい部分となります。
棟板金が劣化、破損すると外れて落下してしまったりすることもあるので、注意が必要です。
板金が錆びていないか、破損していないかということは重要なメンテナンスのポイントだと言えるでしょう。

ルーフィング(防水紙)の劣化、破損している

「ルーフィング」は多くの人が目にする機会がないためあまり知られていない部位です。
「下葺き材」「防水シート」などとも呼ばれるもので、屋根材や板金の下部分に設置されるものとなっています。
屋根材だけでは防ぎきれなかった雨水、屋根を通過してしまった雨水などを防ぐための防水シートであり、昔は薄い木の板を使っていました。
近年ではアスファルトなどを成分としている化学製品のルーフィングが多く使われています。
設置される場所が屋根材や板金の下部分ですので、あまり目にすることはないのですが、実際に雨漏りを防ぐことができるのはこのルーフィングが機能しているからだと言えるでしょう。
屋根材や板金が劣化、破損していたとしてもルーフィングが正常に機能している限りは雨漏りは防げるということになります。
しかしこのルーフィングはある程度の雨水を防ぐことはできますが、大量の雨水が侵入してくると防ぎきることはできませんし、ルーフィングの劣化が早くなることとなります。
ルーフィングが劣化や破損してくると雨漏りがほぼ確実に起きてくるためにルーフィングを新しいものに交換する必要があります。
ただ、ルーフィングは設置されているのが屋根材や板金の下部分ですので、ルーフィングを交換する際には屋根材などをすべて剥がして交換する必要があります。

取り合い部分でのルーフィングの張り方の失敗

屋根と外壁の取り合い部分はつながっていないために、ここから雨水が侵入して雨漏りにつながる場合があります。
この雨仕舞の部分ではルーフィングの長さが足りていないと雨漏りが起こりやすくなるため、外壁部分まで余分に出して張る(捨て張り)をする必要があります。
外壁部分でも防水シートを屋根の方まで余分に出しておき、その余分な部分を重ねておくことで屋根と外壁とに連続性ができるため、そこから雨水が侵入することを防ぐことができるようになります。
この屋根と外壁との連携が取れていないとうまく連続性を保つことができなくなってしまうことがあるのです。
・屋根と外壁を違う職人が施工した
・職人同士のコミュニケーションが足りていない
・職人の技量不足、もしくは手抜き工事
などの時にトラブルが起きやすいので注意しましょう。

縁切りがなされていない

屋根の部分に隙間があるとそこから雨水が侵入することがあるため、隙間をコーキング材ですべて埋めてしまう職人がいます。
もちろん不要な隙間は埋めてしまわなければいけないのですが、隙間の中には「必要な隙間」もあります。
例えば、屋根の内部に入った雨水を外に排出するための隙間であったり、内部に湿気が溜まらないように換気するための隙間です。
これらのための隙間まですべて埋めてしまうと雨水が排出されることがなく、湿気も内部に溜まってしまうこととなります。
特に塗装をした後は塗料によって隙間をすべて埋めてしまう場合があります。
塗料によって隙間を埋めてしまうと、高い確率で雨漏りにつながってしまいます。
これを防ぐためには「縁切り」と呼ばれる作業を行います。
これは塗膜に切れ目を入れる作業で、この作業によって適切な隙間を確保することができます。
ただ、職人の手抜き工事や技量不足によって縁切りが行われないことがあります。
こうした場合には注意が必要です。

屋根の雨漏りの予防と対処法

対処法

まず屋根が原因の雨漏りが発生してしまうと対処するのに時間や手間、費用が多くかかるためできるだけ予防したいものです。
また、実際に雨漏りが起きてしまうと早い対処が求められます。
そこでここでは屋根の雨漏りの予防と対処法について紹介します。

雨漏りの予防について

屋根が原因の雨漏りを防ぐためのポイントは以下の点です。
・定期的に適切なメンテナンスを行っておく
・耐久性の高い部材を使う
という点です。

破損してから交換をするのではなく、破損する前に補修したり、部分的に交換をしたり、塗装をし直したりすることによってメンテナンスをしておくことで急な雨漏りを防ぐことができます。
また、板金やルーフィングなどの部材を耐久性の高いもの、耐用年数の長いものに交換しておくことで長期間の安定が期待できます。
メンテナンスを行った際に部材の劣化が激しい場合にはカバー工法や葺き替え工事など大規模なリフォーム工事を行うことで雨漏りがしにくい屋根にしてしまうというのも一つの方法です。

雨漏りが起きてしまった時の対処法について

屋根からの雨漏りは事前に予防するのがもっとも良いのですが、どうしても雨漏りが発生してしまうことがあります。
雨漏りが発生してしまうと放置しておけばどんどん被害が大きくなるだけなので、できるだけ早く修理業者に依頼して修理をしてもらうこととなります。
雨漏りが起きているということはどこかでトラブルが発生しているため、その原因を解消しなければ雨漏りを解決することはできません。

普段から屋根などの事象について依頼している業者があればどちらに連絡をするのも良いでしょう。
特にそういった業者がない場合は「家から近い業者」「すぐに対応してくれる業者」などを探すのも良いでしょう。
こういった屋根業者には職人の技量の違いや修理費用の違いなども大きいため、普段からそういった優良業者を探しておくと安心です。
特に緊急の場合にすぐに対応してくれる業者を探しておくことは重要です。

業者に依頼をしたとしてもすぐに対応してもらえないという場合もあります。
業者が修理を完了するまでも屋内で雨漏りが起こっているとどんどん被害が大きくなるために被害を押さえる対応をしなければならないということがあります。

屋内に雨水が侵入してくるとさまざまな場所に被害があります。
テレビや冷蔵庫などの家電に雨水がかかってしまうと故障してしまう可能性があります。
こうした家電は水がかかることで漏電する可能性もあるので危険もあります。
本や写真、雑誌、書類などに水がかかればもちろんそれらがダメになってしまう、破損してしまうということもあります。
壁紙、床材などにも雨水がかかり続けると腐食したり、傷んでいく原因にもなります。
本格的な修理が行われるまでにそういった雨漏りがしているのをできるだけ防ぐ必要があります。

できれば屋根の上に大きなブルーシートをひくことができれば良いのですが、素人が屋根に上るのは非常に危険があるためにおすすめできません。
特に雨が降っている時にはさらに危険性が高くなります。
そのため、屋内で雨水が落ちてきているところにバケツや洗面器を置いたり、水に濡れたくないものにシートをかけておいたりして対処することとなります。

まとめ

屋根には色々な場所が雨漏りの原因となっていきます。
それぞれにメンテナンス方法や時期は違いますが、雨漏りが起きてからではなく、できるだけ事前に予防しておくことが重要だと言えるでしょう。

山田工芸では、雨漏り修理や屋根修理の実績が4,000件以上あります。屋根に関するお困りごとはお任せください。

山田工芸でおこなった雨漏り修理の施工実績



その他の屋根の豆知識

横浜市近郊での屋根修理・雨漏り修理は山田工芸へ!

お客様が希望される連絡方法で、いつでもお気軽にご相談ください。


お電話でのお問い合わせ
0800-111-3551
通話無料 / 受付時間 9:00〜20:00


メールでのお問い合わせ

無料問い合わせフォームへ


LINEでのお問い合わせ

LINEで気軽に無料相談

施工対応エリア

  • 横浜市
    • 横浜市中区
    • 横浜市西区
    • 横浜市南区
    • 横浜市鶴見区
    • 横浜市神奈川区
    • 横浜市港南区
    • 横浜市保土ケ谷区
    • 横浜市旭区
    • 横浜市磯子区
    • 横浜市金沢区
    • 横浜市港北区
    • 横浜市緑区
    • 横浜市青葉区
    • 横浜市都筑区
    • 横浜市戸塚区
    • 横浜市栄区
    • 横浜市泉区
    • 横浜市瀬谷区
  • 川崎市
    • 川崎市川崎区
    • 川崎市幸区
    • 川崎市中原区
    • 川崎市高津区
    • 川崎市宮前区
    • 川崎市多摩区
    • 川崎市麻生区
  • 相模原市
    • 相模原市緑区
    • 相模原市中央区
    • 相模原市南区
  • 横須賀市
  • 平塚市
  • 鎌倉市
  • 藤沢市
  • 小田原市
  • 茅ヶ崎市
  • 逗子市
  • 三浦市
  • 秦野市
  • 厚木市
  • 大和市
  • 伊勢原市
  • 海老名市
  • 座間市
  • 南足柄市
  • 綾瀬市
  • 葉山町
  • 寒川町
  • 中郡大磯町
  • 二宮町
  • 中井町
  • 大井町
  • 松田町
  • 山北町
  • 開成町
  • 箱根町
  • 真鶴町
  • 湯河原町
  • 愛川町
  • 清川村

自宅から気軽相談

LINE友達登録でかんたん問い合わせ&見積もり依頼

LINE友達登録で
かんたん問い合わせ

ページ上部へもどる