相模原市にて屋根修理 ~軽量化・葺き替え~
2018/11/26
こんにちは。
山田工芸、広報担当です。
先日より相模原市にて行っている屋根修理の様子です。
施工内容は瓦屋根からガルバリウム屋根に葺き替えです。
施工前の瓦屋根様子です。
瓦屋根は趣があり、耐久性も高いため良い屋根材ですが、
やはり重さがあり、お家に負荷をかける上に、地震などの災害が来た際には非常に危険な屋根材です。
行政もやはり屋根の軽量化を推進しており、近年はこのような瓦から別の屋根材に葺き替える依頼は非常に多いです。
そして瓦をおろした後、下地の針葉樹12mmの軒先箇所に塗装を行います。
理由は雨漏りなどの水分が通ることの予防です。
屋根材が大丈夫でも、屋根材の下地部分がダメになると雨漏りが発生します。
下地となる針葉樹12mmは非常に下地として強固ですが、
念には念を押して、このように更に塗装を行い下地を強化するのが山田工芸流です。
そしてその下地を敷いていきます。
下地の完了後、更に防水の役目を果たす防水シート(ルーフィング)を敷いてきます。
そして屋根材本体のガルバリウム屋根を葺き、施工完了です。
瓦からの軽量化、葺き替えなどは是非ご用命ください。
ご希望やご予算に合わせてしっかりとご提案させて頂きます。