横浜市港北区にて雨漏り修理・屋根修理〈スーパーガルテクトへの葺き替え工事〉
2025/07/10




お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
雨漏りがひどく、天井に雨のシミができているとご相談を受けました。
実際に屋根にのぼり、現地にて確認させていただいたところ、少し力をいれて踏むと、屋根がペコペコとへこみます。
すでに柔らかく、へこむことから、下地にも問題があり、腐食していると思われる状態です。
屋根材だけでなく、下地、防水シート、これらすべて取り替える、「葺き替え工事」を提案させていただきました。
屋根材はスーパーガルテクトを採用させていただきました。
施工前


既存屋根の状態です。
黒く変色している部分が多くあり、雨がしみこんでいます。
少し力を入れて押すと、ペコペコとへこむので、下地まで水分が含んで、雨漏りの影響が出ているようです。
施工中
既存屋根の撤去


古い屋根材を撤去すると、すでにボロボロにやぶれた防水シートが出てきました。
剥がれている部分も多く、防水シートとして機能していません。
下地にも水を染みこんだあとがあり、腐食して柔らかくなっています。
野地板の設置


今回、既存の下地と、防水シートがすでにボロボロでしたので、新しく下地から設置させていただく、「葺き替え工事」を提案させていただきました。
古いものをすべて撤去させていただいたあと、新しい野地板とよばれる下地を設置していくことで、屋根全体の防水性や耐久性や復活させることができます。
野地板は、屋根の形を作り、頑丈にする役割があります。
防水シートをかけることで、二重で雨水の侵入を防ぎます。
防水シートの設置


新しくルーフィングシートとよばれる防水シートを設置していきます。
今回使わせていただいたのは、「ライナールーフ」です。
ルーフィングシートは通常、アスファルトルーフィングとよばれるものが多く採用されていますが、こちらはワンランク上の改質アスファルトルーフィングといわれているものです。
アスファルトルーフィングと比べて3倍もの防水性をもち、耐用年数は30年以上もあります。
現在ガルバリウム鋼板の耐用年数は30年以上ありますが、ルーフィングシートも耐用年数が同等のものを採用することで、メンテナンス時期を合わせて、後ろ倒しすることができるようになりました。
屋根葺き


新しい屋根材、スーパーガルテクトを設置していきます。
スーパーガルテクトは、超高耐久ガルバリウム鋼板とよばれており、ガルバリウム鋼板よりもさらに、耐用年数が長くなったものです。
ガルバリウム鋼板は、アルミと亜鉛で鉄をメッキさせて、耐久性を上げた鋼板ですが、こちらはメッキ部分を厚くすることで、強化されました。
ガルバリウム鋼板の改良型、次世代ガルバリウム鋼板を基材としているので、とても丈夫です。
一般的にリフォーム後10年で再塗装が必要となってきますが、スーパーガルテクトは15年は再塗装が必要ないといわれています。
メンテナンスの回数を減らすことができ、結果的にコストパフォーマンスに優れた屋根材となります。
また、断熱効果、遮熱効果も高いので、居心地よくお住まいいただけます。
施工後
=
これにて完工です。
ブラウンのシックな色合いが素敵な屋根になりました。
担当者のコメント
このたびは、「山田工芸」へご依頼いただき、誠にありがとうございました。
天井に雨漏りのあとがあるとのことでお伺いいたしましたが、力を入れると屋根がへこむ状態で、屋根そのものの耐久性に問題がありそうでした。
実際に既存屋根を剥がしてみると、すでに防水シートはボロボロにやぶれており、下地もすでに柔らかくなってしまっている状態でしたので、下地、防腐剤から一新したうえで、屋根材を設置する葺き替え工事を提案させていただきました。
屋根の機能もよみがえり、今後は雨漏りの心配もなく過ごしていただけるかと思います。
屋根は住宅の寿命を延ばすために、とても大事な部分です。
雨漏りをほっておくと、致命的な損傷をもたらすことも。
屋根修理、雨漏り修理、屋根リフォームのことでお困りのことがありましたら、お気軽に「山田工芸」へご相談ください。
工事の概要
現場住所 | 横浜市港北区 |
---|---|
施工内容 | 葺き替え工事 |
施工箇所詳細 | 屋根 |
施工期間 | 2週間 |
使用屋根材1 | スーパーガルテクト |