横浜市にて台風被害による屋根修理〈カバー工法〉
2018/12/19
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
先日の台風により棟部分が破損した家主様からのご依頼です。
現在のスレート屋根が老朽化しており、苔なども生えている状態でした。そこに台風によって被害を受けて一部破損や飛散、板金の割れなどが見受けられました。
家主様とご相談した結果、幸い下地までは腐食していなかったため、この機会にカバー工法を行うことになりました。
施工前の様子
施工前の様子です。
ブルーシートを張って応急処理を取っています。
屋根材もコケが生えており、老朽化もかなり進んでいます。
板金の破損箇所も多く見受けられるのでそちらももちろん修繕していきます。
屋根にドーマーのついた入り組んだ箇所のある屋根ですが、こういった箇所なども屋根材を加工することによりしっかりと葺いていきます。
施工の様子
棟板金や貫板の撤去
施工にあたり、既存の棟部分、雨押さえの貫を撤去していきます。
ルーフィング施工
そして既存の屋根の上にルーフィングを敷いていきます。
屋根材の施工
ルーフィングが敷き終わると、新しい屋根材を葺いていきます。
先日ルーフィングまで終わりましたので、屋根材本体の取り付けに移行しています。
屋根の端である軒先から葺いていきます。
大きく少し変わった形状の屋根ですので、写真のように板金を加工して取り付けます。
隙間なく、綺麗な見栄えになるように一つ一つの加工を丁寧に行うことで、完工時は非常に整った仕上がりになります。
ケラバ包み、棟板金の取り付け
棟部は樹脂製のタフモックを取り付け、上から棟板金を被せて固定します。
ケラバや谷部の処理もしっかりと行います。
こちらは屋根のドーマー部分です。ドーマーがあると継ぎ目が多くなり、それだけ板金の取り付けも複雑となります。
ルーフィングをしっかりと立ち上げて処理していきます。
こちらにも屋根と接する取り合い部分には貫板を板金の下地として取り付けます。
そして上から雨押え板金を取り付けています。
今回の現場はとても立派で大きな屋根ですが、一つひとつの工程を確実に、安心してお客様が暮らせるように行います。
施工後の様子
こちらが完成の様子です。
担当者のコメント
この度は山田工芸にご依頼いただき誠にありがとうございました。
カバー工法は既存の屋根に更に新しい屋根を上葺きする施工方法です。屋根が二重になり、耐久性も高まり寿命も伸びます。
雨漏りなどによって下地(野地板)まで腐食してければ葺き替えよりも安価で屋根リフォームが行えます。
スレート屋根は劣化してくると、苔やカビ、ひび割れなどが発生します。
劣化した屋根は脆くなっており、台風によって飛散したりダメージを受けやすい状態です。
スレート屋根に劣化症状がみられる場合や、耐用年数である20年を超えている場合はお早めに屋根リフォームをご検討ください。
カバー工法も是非山田工芸にご用命ください。
工事の概要
現場住所 | 横浜市 |
---|---|
施工内容 | 屋根カバー工法 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
使用屋根材1 | しおさい |