神奈川県藤沢市にて屋根修理〈カバー工法〉
2018/12/10




お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
藤沢市にお住まいのお客様より、築年数が経過しており、屋根材の一部が剥がれているとのことでお問い合わせをいただきました。
実際に現地調査を行ったところ、表面的にはまだ綺麗に見える部分もありましたが、細部では劣化や防水機能の低下が進んでおり、雨漏りのリスクが高まっている状態でした。
そこで、お客様とご相談の上、耐久性を高めつつコストも抑えられる「カバー工法」をご提案し、施工させていただく運びとなりました。
施工前
こちらが施工前の屋根の様子です。遠目にはまだ状態が良さそうに見えるものの、実際には屋根材の一部が剥がれ、雨水の侵入や下地の腐食が心配される状態でした。加えて、築年数相応の老朽化も見受けられ、全面的な対策が必要と判断しました。





施工中

まず最初に、既存の屋根の上にルーフィング(防水シート)とケラバの取り付けを行いました。特に入り組んだ部分では、防水性を確保するためにルーフィングを丁寧にカットし、隙間やズレが生じないよう細心の注意を払って施工しました。


続いて、ケラバの取り付け作業です。屋根の端部を風雨から守る重要な部材のため、こちらも正確に設置していきます。


ルーフィングとケラバの施工が完了した後、いよいよ新しい屋根材本体の葺き作業に移ります。1枚ずつ丁寧に取り付けていき、屋根全体をしっかりと覆っていきます。





屋根材の取り付けが終わると、次に貫板、ケラバ包み、雨押さえの設置へと進み、細部の納まりも確認しながら丁寧に施工を進めました。



最後に、仕上げ作業を行い、屋根全体がしっかりと保護された状態で施工完了となります。


細かい隅の施工も完璧に仕上げました。





担当者のコメント
この度は山田工芸にご依頼いただき誠にありがとうございました。
今回の工事により、屋根全体の防水性と耐候性が格段に向上し、雨漏りのリスクが大幅に低減されました。また、カバー工法による施工により、屋根材の断熱性も向上し、室内の温熱環境も改善されることが期待されます。既存の屋根を撤去する必要がないため、廃材処理のコスト削減と施工期間の短縮も実現できました。
屋根の見た目がそこまで悪くなっていない場合でも、実際には内部で劣化が進んでいることが多くあります。今回のお客様のように、早めのご相談・調査によって、最適なメンテナンスを行うことで、大切なお住まいの寿命を延ばすことができます。山田工芸では、現地調査やお見積りを無料で対応しております。屋根修理に関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
工事の概要
現場住所 | 神奈川県藤沢市 |
---|---|
施工内容 | 屋根カバー工法 |
施工箇所詳細 | 屋根全面 |