横浜市保土ヶ谷区にて屋根修理(勾配造作・ディプロマット屋根葺き)
2018/09/12
横浜市保土ヶ谷区にて屋根修理を行いました。
お客様のご希望により、施工前の写真掲載は控えさせて頂きます。
今回の屋根工事は、勾配が無いので板で勾配を作り、屋根の下地を構築してきます。
屋根勾配とは、屋根の傾きの角度の度合いのことを指します。
屋根材の種類と形状や、また、建てる地域の気候を考慮して決められるのが一般的です。
屋根に角度が付いている基本的な理由は、その傾斜によって雨や雪などを逃すためです。
メリットとしては下記が挙げられます。
・雨漏りしにくい
・屋根面積が狭いので設置や塗り替えのコストが抑えられる
・メンテナンス時に足場が必須ではない
屋根の角度はその見た目だけでなく、「使用できる屋根材」「水はけ」「メンテナンス」といった 様々な面につながっていきます。
そして防水シートを貼り、二次防水を図ります。
そしてディプロマット屋根を葺きます。ディプロマット屋根は、ディーズルーフィング社が販売している屋根材です。
ディプロマットは最近じわじわと人気が高いですが、屋根勾配が2.5寸勾配以上が必要ですので、今回は追加で屋根勾配の工事も行う運びとなりました。
そして完工です。色はテラコッタです。ディプロマット屋根には4色の種類があり、こちらも人気色の一つです。
今回の屋根工事により期待できる効果
まずお客様が強く希望されていた、ディプロマット屋根にすることができお喜び頂けました。
山田工芸は屋根勾配の工事も自社職人にて対応可能です。
またディプロマット屋根の魅力は30年保証付きの耐久性耐候性だけではなく、自然石粒をまぶしているため、色あせが起きにくく、美観を長期間保つことも魅力の一つです。塗り替えの必要もありません。
また自然石粒の上から更にセラミックコーディングをしています。セラミックコーディングは、釉薬と呼ばれる着色方法であり、陶器瓦や磁器タイル、お茶碗や茶器などに使われているものです。
お客様への御礼
この度はありがとうございました。お客様の中で考えがまとまっていたため、弊社もスムーズに工事を進めることができました。数ある中から弊社を選んで頂きありがとうございます。
外壁塗装の際にも是非お声掛け頂けると幸いです。